はなのひとりごと › 旅行
2008年10月04日
2008年10月02日
チョット気になるお店
先日行った長野の帰りに寄ってお昼を食べたお店を紹介します


きのこの天ぷら定食

きのこのホイル焼き定食
カウンターの前にはきのこがいっぱい 春は山菜が並ぶみたいです

てんぷらは食べきれないのでお持ち帰り
パックをちゃんと置いてあります
すごい量でびっくりしますよ
むぎ茶、ニッキ茶、唐松茶、せんぶり茶自由に飲めるようになっています
一度来ると又来たくなるみたいで常連さんが多いいみたいです
こだわりをもって丁寧に作っているので
チョット時間がかかります
山梨県北杜市大泉町西井出6924-2
仙人小屋 続きを読む


きのこの天ぷら定食

きのこのホイル焼き定食
カウンターの前にはきのこがいっぱい 春は山菜が並ぶみたいです


てんぷらは食べきれないのでお持ち帰り
パックをちゃんと置いてあります
すごい量でびっくりしますよ

むぎ茶、ニッキ茶、唐松茶、せんぶり茶自由に飲めるようになっています
一度来ると又来たくなるみたいで常連さんが多いいみたいです
こだわりをもって丁寧に作っているので
チョット時間がかかります
山梨県北杜市大泉町西井出6924-2
仙人小屋 続きを読む
2008年09月30日
2008年09月30日
2008年09月29日
すごかったです







飯島町 本郷神社秋祭り奉納大煙火
大三国、仕掛け、綱火、打ち上げ、スターマイン
狭い境内の各所からさまざまな噴出煙火
境内は火に包まれ花火一色でみごとでした
メインは大三国 手筒花火の大きい物でやぐらにつけられています
火花が20mくらいとび見ている人に降りかかり大騒ぎです
神様の宿った火の粉を被り厄払いを願うお祭りだそうです
花火の最中 若い衆が火の粉を浴びながら花火箱などをたたき盛り上げる
娘の旦那も法被を借りて参加
法被は穴だらけ、やけどだらけで帰ってきました
海や川にあがる花火と違って身近で音と火花を体感できる花火とても興奮しました
2008年09月28日
2008年09月28日
2008年09月28日
2008年09月27日
2008年09月27日
2008年09月11日
京都 美山の風景
先日行った京都 美山の写真です
茅葺の家が保存されているのでこのように残っています。

京都 南丹市美山 かやぶきの里



本藍染工房

お昼を食べたお蕎麦屋さん 地鶏親子鍋もおすすめ

宿ででたおそば
ピリカラのドレッシングで合えたサラダ感覚のおそば ひじき、きのこ、野菜が入ってました。さっぱりして美味しかったです
茅葺の家が保存されているのでこのように残っています。

京都 南丹市美山 かやぶきの里



本藍染工房

お昼を食べたお蕎麦屋さん 地鶏親子鍋もおすすめ

宿ででたおそば
ピリカラのドレッシングで合えたサラダ感覚のおそば ひじき、きのこ、野菜が入ってました。さっぱりして美味しかったです